こんにちは、「学ぶことは真似ることから」まねこです。
今回は中学生が自宅で勉強出来る「SMILE ZEMI」の紹介です。
ネット環境があれば、毎月ダウンロードされる教材をタブレット1台だけで勉強できます。
※こんな人におすすめ【中学生・SMILE ZEMI】
- 学習習慣をつけたい人
- 学校の定期テストの成績を上げたい人
- 学校とは違う勉強をした人
- 塾に通いたくない人
- 他人に勉強していることを知られたくない・一人で勉強したい人
- タブレットなどの機器を扱うことが好きな人
- 学年を超えて勉強したい人
時間を選ばず自分の時間で、自分にあった勉強ができることは塾にはないメリットです。
※こんな人にはおすすめできない ・自宅にWi-Fi環境がない人 ⇒有線LANは使えない ・特定の分野だけ勉強したい人 ⇒特定の分野のみ選択できず、全ての教科を選択 ・自分専用のタブレットを使いたい人 ⇒専用タブレットのみ使用できる
【中学生】「SMILE ZEMI」で学ぶ【タブレットで勉強】
「オンライン学習」は世界中で広がっており、紙の教材では実現が難しいことを解消し、さらなる進化を続けています。
ネットを介しスマホやタブレットを利用して勉強するメリットは主に5つです。
- 視聴覚効果(画像・映像・音声・動作・興味)
- 個人に応じて最適な学習が可能(AIなどの導入)
- 学習進捗の自動管理
- コストパフォーマンス
- 時間の有効活用(隙間時間で勉強、塾などへの移動時間を削減)
教育オンラインサービスは数多くあり、それぞれのサービスによって強み・特徴があります。
個人の勉強の目的に応じて、活用することで効果的な勉強ができます。
【中学生】「SMILE ZEMI」の概要
自分の学習状況が自動的に記録されます。閲覧することもできますし、これにより自分にあった勉強をバランス良く1日15分程度と短い時間で出来ます。
分かりずらい箇所は、アニメーションや授業があるため理解する時間も取らなくてすむでしょう。
- 英語⇒リスニング機能もあり
- 数学⇒立体図形をアニメーションで自在に操って理解
- 国語⇒文章の読み方を実際の文章内で解説
- 理科⇒バーチャル実験を見れ納得できる
- 社会⇒地図などを触って動かし理解
専用タブレットはネット・Youtube・読書・SNSなども利用でき息抜きとしても利用できます。
勉強して講座を修了するとポイントがもらえ、タブレットの利用時間と交換できます。
ポイントとしてゲーム要素を取り入れよりやる気になる仕組みです。
自ら主体的に勉強計画を立てられるアシストがあります。以下にテスト対策講座を動画で簡単に紹介します。
9科目にも対応しており、高校入試に必須の内申点対策になります。
学習状況がデータとして保存されているため、効率的な入試対策が可能です。
学力診断テスト・模擬テストもあり学校のテストだけでなく入試に向けた準備も可能です。
- 3段階で保護者による使用制限が可能
- スマホで子どもの学習状況を確認可能
- スマホと専用タブレットとでメッセージのやり取りが可能
【中学生】「SMILE ZEMI」の費用
難関校に向けた特進クラスもあり先取り学習と受験校に合わせた対策もできます。
月額料金 (毎月払い) | 月額料金 (6か月一括払い) | 月額料金 (12か月一括払い) | |
中学1年(標準クラス) | 6,980円 | 6,580円 | 5,980円 |
中学1年(特進クラス) | 12,400円 | 11,600円 | 10,800円 |
中学2年(標準クラス) | 6,980円 | 6,580円 | 5,980円 |
中学2年(特進クラス) | 12,400円 | 11,600円 | 10,800円 |
中学3年(標準クラス) | 7,980円 | 7,580円 | 6,980円 |
中学3年(特進クラス) | 14,400円 | 13,600円 | 12,800円 |
こちらは一括で支払いです。条件付きで月額による支払で、月々980円×12回払いも可能です。
以下の表は文部科学省の平成28年度子供の学習費調査をもとに、学年別の塾の平均月額料金です。
公立 | 私立 | |
小学6年 | 8,151円 | 35,964円 |
中学1年 | 9,816円 | 10,032円 |
中学2年 | 13,546円 | 11,708円 |
中学3年 | 26,866円 | 14,196円 |
- 「SMILE ZEMI」標準クラスと比較すると、どの学年からしても割安
- 「SMILE ZEMI」特進クラスと比較すると、中学1年は塾の平均月額料の方が安い
塾と「SMILE ZEMI」でどちらを選ぶかは個人の生活によって分かれそうです。
本格的な部活で、部活の拘束時間が長い、時間が不規則に変わるなどであれば、隙間時間で勉強できる「SMILE ZEMI」は有効です。
ネット環境さえあれば、場所を選ばずにタブレット1台で学べるのは忙しい人は手軽に勉強出来ます。
【中学生】「SMILE ZEMI」の口コミと合格実績
「学習習慣が変わった」と実感した利用者は84.4%と分かっています。
- 部活の合間の隙間時間を利用して勉強時間をとれた
- 「映像授業」がわかりやすい
- 「暗記カードmini」が定期テスト対策に役に立った
- 先取りで勉強出来て学校の授業が簡単に感じた
- 解いたらすぐ正解かどうか判定してくれる などの利用者の声が紹介されています。
3か月以上利用した会員の中から合格した高校の一部です。
- 札幌第一
- 函館ラサール
- 青森
- 弘前
- 盛岡第三
- 秋田
- 県立福島
- 会津
- 開成
- 筑波大学付属駒場
- 日比谷
- 桐光学園
- 浜松北
- 岐阜
- 新潟
- 新潟南
- 甲府南
- 甲府東
- 長野
- 松本深志
- コマツ
- 富山中部
- 富山
- 山口
- 早稲田佐賀
- 長崎西
- 都城泉ヶ丘
- 開邦
- 東葛飾
- 市川
- 慶應義塾志木
- 岡崎
- 大阪教育大学附属池田
- 永田
- 堀川
- 西京
- 西大和学園
- 修猷館
- 東筑
- 高崎
- 宇都宮女子
- 藤島
- 膳所
- 桐蔭
- 舟入
- 就実
- 高松第一
- 徳島北
- 今治西
- 高知追手前
- 米子東
- 松江北
- 大分上野丘
- 熊本高専
- 志學館高等部
- 首里
スマイルゼミのその他の利用方法
小学生向けを紹介しましたが、その他にも以下のようなコースなどもあります。
興味のある方はこういったコースも利用してください。
では、今回は以上になります。
中学校になると、心も体も成長し興味を持つことも多様になります。
特に部活動は本格的になり、質も量も小学校とは変わり、部活の強豪校などは時間の拘束時間も長くなります。
朝学校に行く前の15分、夕食を食べ終わった15分など、ちょっとした時間で勉強するツールとして活用できるのではないでしょうか。
また、わざわざ塾に通いたくない人にとっては、ネット環境さえ整っていれば、学習環境をつくれます。個人の事情に応じて活用見てください。では(^^)/
コメント