こんにちは、まねこです。
中学受験を考える家庭であれば、塾選びは悩みどころです。選ぶ基準としては、
- 兄・姉が中学受験で合格したので同じ塾へ
- 兄・姉と性格が違うため別の塾へ
- 口コミ
- ネットの情報
が大半。親類に塾に通っていた子がいたり、母親同士の口コミだったり、ネットから合格実績を調べたり。
しかし、オンライン授業を考えるのであれば、中学受験のパイオニアは四谷大塚です。
今後、新型コロナウイルスなどの影響で、通塾を控えたい場合、自宅にいても出来る限りの受験に向けて準備はしたいものです。
四谷大塚の学習システムをざっくりと紹介します。
【小学生】中学受験でオンライン授業のパイオニア、四谷大塚とは
四谷大塚は、1週間の基本となる学習サイクルを1年間取り組んでいきます。
週ごとに定められた単元を学習予定表に沿って勉強します。下記は5年生の一部の参考例。
この学習予定表は、全学年で明確に定められ、首都圏の中学受験が集中する6年の2月から逆算されています。2月~1月いっぱいの1年間で、季節講習会を除く、およそ40週分。上記は10週分までのもの。
この1週間の学習サイクルで、オンライン授業が組み込まれているのが、予習と復習です。
四谷大塚は、”直営校”に実際に通って授業を受けられます。
しかし、直営校の数は限られます。
そこで、自宅でも同じ学習内容を通信教育で受講できるようになっています。
四谷大塚の通信教育
通信教育でも、1週間の学習サイクルを回していきます。
ここでは、中学受験が本格化する小学校4~6年生の内容に絞って話をします。
ちなみに、1か月あたりの受講料は教材費なしで下記のようになります。月によって変動します。
学年
|
前期 4教科
|
後期 4教科
|
小学4年生 | 22,700円~ | 19,000円~ |
小学5年生 | 23,000円~ | 19,900円~ |
小学6年生 | 23,700円~ | 18,300円~ |
入会して、予習ナビ、復習ナビ、週テスト、成績資料閲覧などが含まれます。
また、最初に入会金もかかります。
ここからは、1週間の学習サイクルの中身です。
予習ナビ
四谷大塚で使用するの教科書の名前は「予習シリーズ」。教材の紹介はのちほど。
この予習シリーズの解説授業がオンラインで見れるのが「予習ナビ」です。
サンプル動画です。
解説を聞くだけでなく、都度都度問題を解く。正解するとコインを貰えたり。子供のモチベにも配慮されています。
ちなみに、予習ナビのみの1か月あたりの費用は下記。
学年 | 前期 | 後期 | ||
4教科 | 2教科 | 4教科 | 2教科 | |
小学4年生 | 6,000円~ | 5,300円~ | 5,000円~ | 4,500円~ |
小学5年生 | 6,200円~ | 5,500円~ | 5,200円~ | 4,600円~ |
小学6年生 | 6,500円~ | 5,800円~ | 5,500円~ | 4,900円~ |
教材演習
今週は第12回を、来週は第13回を、、、などのように、学習予定表に沿って4教科取り組め、進度が明確です。
「今日は何をやればいいの?」「今後何を勉強すればいいの?」とはならない。
導入、扱う例題、詳細な解説、理社の写真、どれをとっても市販のテキストにはありません。
5週に1回、勉強した4週分のまとめ回があり、繰り返し段階的に勉強できます(らせん型)。
以下一例です。
下記は、使用するベースとなる教材と税抜き価格です。半年で上巻・下巻に分かれています。
必修教材 | 税抜き価格 |
予習シリーズ1教科 | 各1,800円 |
予習シリーズ4教科セット | 7,200円 |
演習問題集 | 各1,200円 |
計算 | 800円 |
漢字とことば | 1,800円 |
合計(半年分) | 14,600円 |
上・下 合計 (1年分) | 29,200円 |
必修教材 | 税抜き価格 |
予習シリーズ1教科 | 各2,000円 |
予習シリーズ4教科セット | 8,000円 |
演習問題集 算数・国語 | 各1,600円 |
演習問題集 理科・社会 | 各1,800円 |
計算 | 1,200円 |
漢字とことば | 1,800円 |
合計(半年分) | 17,800円 |
上・下 合計 (1年分) | 35,600円 |
必修教材 | 税抜き価格 |
予習シリーズ1教科 | 各2,000円 |
予習シリーズ4教科セット | 8,000円 |
実力完成問題集 算数・国語 | 各1,600円 |
実力完成問題集 理科・社会 | 各1,800円 |
計算 | 1,200円 |
漢字とことば | 1,800円 |
合計(半年分) | 17,800円 |
上・下 合計 (1年分) | 35,600円 |
この他にも、
- 基本演習問題集
- 応用演習問題集
- 週テスト問題集
- 四科のまとめ
- 公立中高一貫対策
- 志望校別問題集
などの問題集など、あらゆる志望中学校にも対応しています。地域のトップ校はもちろん、首都圏の受験生のおよそ2人に1人が学習しているベストセラーとなっています。
とはいえ、小5・6で教材費だけでも年間3万越え(-_-メ)
先程の入会金や受講料を考えると...金銭的に余裕が無ければ不可能では。
※小6で1年間受講した場合の概算 入会金:10,000円 前期受講料:23,700円×6か月=142,200円 後期受講料:18,300円×6か月=109,800円 教材費:35,600円 合計:297,600円 これに過去問、副教材、受験料などなど。。。
教材や学習システムは、中学受験界トップクラスは間違いありません。いわゆる難関中学を受験する方は、費用面・学習面の明確な計画と覚悟が必要です(・ω・)ノ
テスト
四谷大塚は、毎週テストがあります。1週間勉強したことが身についているかチェックできます。
毎週テストがあることで、スモールステップを積み重ねられ、着実に受験に向けた準備ができます。
毎週のテストで学力が測れることも利点ですが、もう1つの利点は、志望校との距離を測れることです。
四谷大塚は歴史もあり、規模も大きいため、過去のデータが豊富です。
などが言えます。
週テストのみの1か月あたりの費用は下記。
小学4年生 | 15,700円~ | 14,000円~ |
小学5年生 | 15,700円~ | 14,800円~ |
小学6年生 | 16,200円~ | 12,900円~ |
復習ナビ
復習ナビは、週テストの解説授業です。
予習ナビ同様、オンラインで解説授業を受講できます。
また、自分専用のページからスキャンされた答案を閲覧でき、どこが間違えたか一目瞭然。
四谷大塚の秘訣『スモールステップ・パーフェクトマスター』
このように、1週間の学習サイクル「予習ナビ→教材演習→テスト→復習ナビ」を毎週やりきることが、受験に合格の秘訣です。
四谷大塚の通信教育に向いている人
四谷大塚は、幅広い学力層に対応していますが、やはり向き不向きがあります。
個人的な経験上、四谷大塚の学習システムで上手くいった子、そうでない子はいました。こちらの力不足もありましたが(-_-;)
挙げていくと、
これらに当てはまれば、挑戦しても良いのかと。
1つ目は、学校レベルの勉強がしっかりできていることです.
なぜなら、四谷大塚の進度は、あくまで中学受験を想定していて、学校の学習指導要領の進度より遥かに早いからです。
四谷大塚は、リトルクラブといって、小1からも勉強できます。
個人的には、小1~小3は学校の勉強をきちんとやって、小4から中学受験のため準備でも遅くないかと思います。志望校によっては、もっと遅くてもOKです。
少しレベルを落として、通信教育やオンライン授業を受けたい場合は、参考までに下記のようなものもあります。
2つ目は、志望校を明確なことです。
小学生であれば、理由は何でもいい。
- 兄が行っているから
- 姉が受験で不合格したから自分は挑戦したいから
- 親の出身校だから
- 東大に行きやすくなるから
- 企業したいから
- ○○先生の授業を受けたいから
「この中学に行く」と明確であれば、理由は何であれ、勉強する目的があるとないとでは大違い。
学習進度表に沿って、毎週毎週勉強することは、ときには、気合が必要です<(`^´)>子供も親も。
親のサポートなしでは厳しいかと。
親から、ありとあらゆる将来像を示すことで、勉強する目的を見出すきっかけになると思います。
3つ目は、きちんと座ってじっくり考える子。
考えることを面白がれるかどうかです。面白がれる子は、四谷大塚で難易度の高い学習に挑戦してはどうでしょうか。
特に、教材の「計算」と「漢字とことば」を最低でも毎日やる必要があります。1日1ページという設定です。
出来ないからといってすぐに放棄せず、何度も工夫して考えようとする。これを毎日繰り返す。出来れば絶対学力は上がります。
まとめると
四谷大塚の学習システムで、予習ナビと復習ナビでオンライン授業を受けれます。パソコン、iPad、iPhoneで受講可能。
※四谷大塚ではオンライン授業のことは VOD(ビデオ・オン・デマンド)と呼ばれています。
現時点で、四谷大塚は、通信教育で中学受験の最高峰に匹敵。
地域のトップ中学を受験するのであれば、おススメ。
ただし、費用はかかります。親子の覚悟が必要。中学受験は長期戦です。
四谷大塚の指導方針は、「自ら求め・自ら考え、全力で努力する心を育む」とあります。
「予習シリーズ」は、子供が学校で習ったことのないことに自ら挑戦することになります。予習主義。
これは、単に、知識の詰め込みではなく、未知の課題に取り組むことになり、社会の未知の課題解決力の基盤になります。
人生最初の大きな目標を定め、挑戦することで、子供の人間力は育むものと位置付けてはどうでしょうか。
では、今回は以上になります。それでは(^^)/