【英語を学ぶ】「TOEFL」とは【大学入試】

今回は、TOEFL(トーフル)の紹介です。

英語を学ぶうえで、1つの目標として検定を利用されている方や受検を考えている方、入試への活用を考えている方などに参考になれば幸いです。

昨今、英語によるコミュニケーション能力(特に話す・書くといった発信力)が課題となっており、英語教育の抜本的な改革が進められています。

英語の4技能の強化が急務となっています。

※英語教育の英語4技能とは⇒LSRW
Listening(聞く)
Speaking(話す)
Reading(読む)
Writing(書く)  

大学入試でも4技能の総合的な能力の評価が必要とされ、

民間の資格・検定試験を活用がされることになっています。

2019年の時点で、活用される民間の資格検定試験「認定試験」は以下の7つです。

英検(実用英語技能検定)TOEIC(トーイック)GTEC(ジーテック)
・TOEFL(トーフル)
・IELTS(アイエルツ)TEAP(ティープ)ケンブリッジ英語検定 

これらの検定は、統一して、国際的な外国語の評価基準「CEFR」でA1~C2の6段階で評価されます。

概要と特徴【TOEFL】

実施団体

アメリカのNPOである教育サービス(ETS:Educational Testing Service)によって主催されています。

※NPOとは
「Nonprofit Organization」あるいは
「Not-for-Profit Organization」の略
非営利団体や社会貢献活動や慈善活動を行う団体

ETSはアメリカニュージャージー州マーサー群プリンストに本社のある、教育テストを実施する組織です。

1947年に設立、TOEFLの他にTOEICSAT(全米大学入学共通試験)、GRE(大学院入学共通試験)を含む200以上のテストを開発する世界最大の非営利テスト開発機関です。

日本の場合、一般社団法人CIEE国際教育交換協議会が窓口になっています。

※CIEE
Council on International Educational Exchangeの略
1947年にアメリカで創設、
国際交流プログラムを開発運営していて、
世界中で留学プログラムなどを開催している組織

概要

TOEFLTest of English as a Foreign Languageの略で、外国語としての英語のテストです。

つまり、非英語圏の出身者のみを対象としているテストです。

  • 英語圏の大学へ留学を希望する人の英語力測定テスト

世界130か国9000以上の期間が利用し、これまで少なくとも3000万人以上が受験しています。

アメリカやカナダの大学・大学院への留学では、入学審査基準の1つにTOEFLのスコアが求められます。

  • テストの種類は様々、主にiBTとITP
  • TOEFL iBT

iBT(Internet-Based Testing)は会場で個別にネットでのテストになります。日本でのTOEFLはiBTのことをいうことが多いです。

  • TOEFL ITP

ITP(Institutional Testing Programme)は、個人ではなく団体でマークシート形式のテストです。

大学・大学院などの実力測定やクラス分けで使用されています。

・東京大学
・お茶の水大学
・東京工業大学
・一橋大学 など500以上の団体
  • TOEFL PBT

PBT(Paper-based Test)はネットが使えない地域のみのペーパー版です。日本では基本iBTです。

  • TOEFL Primaryテスト

8歳以上対象の初学者向け、CEFRのA1~B2のレベル。

  • TOEFL Juniorテスト

11歳以上の生徒向け、CEFRのA1~B2のレベル。

TOEFLの紹介動画

2014年と少し前に公開された動画紹介です。2019年時点で改定されているものもあります。

出典; 公式チャンネルTOEFLテスト日本事務局/ TOEFL®テスト紹介動画 より

試験とスコア【TOEFL】

TOEFLは英検のように級が設定されているわけではありません。

Reading,Listening,Speaking,Writingの4部構成で4技能に対応しており、約3時間の試験時間です。

  • 4技能のそれぞれのスコアを測定
セクションスコアレベル
Reading0~3024~30⇒上級
18~23⇒上中級
4~17⇒中級
0~3⇒初級
Listening0~30 22~30⇒上級
17~21⇒上中級
9~16⇒中級
0~8⇒初級
Speaking0~30 25~30⇒上級
20~24⇒上中級
16~19⇒中級
10~15⇒初級
0~9⇒基礎
Writing0~30 24~30⇒上級
17~23⇒上中級
13~16⇒中級
7~12⇒初級
0~6⇒基礎
総合0~120

スコアは0~120の範囲でCEFRにも対応しています。以下の表に、目安として英検のレベルを右に記載しています。

TOEFLスコアCEFR英検の目安
95~120C11級
72~94 B21級準1級
42~ 71B1準1級2級
  • CEFRの基準3段階のみに対応

CEFRの6段階のうち3段階のみになっており、6段階に対応するケンブリッジ英語検定や5段階に対応する英検と比べると、CEFRの中間レベルに限定的ということが分かります。

  • 「知っている」より「使えるか」

英語の知識量だけでなく、どれだけ英語を活用できるかということに焦点があてられた問題設計になっています。

実生活のコミュニケーション能力を測定するテストと言えます。

試験の詳細【TOEFL】

試験時間・問題数

セクション時間問題数内容
Reading54~72分30~40問学術的な長文、3~4つの文章(それぞれ700語ほど)
Listening41~57分28~39問講義、授業の討論、会話など
休憩10分
Speaking17分4問身近な話題についての意見を述べる
ReadingやListeninの内容について
Writing50分2問意見や経験を記述する
ReadingやListeninの内容について
  • 全てのセクションでメモをとることが可能
  • Speakingはマイクに向かって話し録音される
  • 同時に複数の技能を測定する問題も出題

従来4時間ほどの試験時間でしたが、2019年8月より試験が改定され時間が短縮されています。

実施回数・場所・検定料

  • 毎月2~3回の実施

2019年度の下半期の例を以下に載せておきます。週末実施となっています。

出典;TOEFLテスト日本事務局/TOEFL iBTテスト日より
  • 検定料は235米ドル

為替レートにより変動しますが、だいたい25,000円程度です。他の検定と比べて高い(”_”)

  • ほぼ全ての地域で実施

テスト会場は、TOEFL iBTテスト予約センターのプロメトリック株式会社Webページで確認できます。

このサイトによると、2019年時点では、47都道府県の中で岩手と長野での実施会場は無いようですので注意が必要です。

英検と比べると、実施場所は限られ、検定料は高いです。ただし実施回数が多いことが良い点と言えるでしょう。

Listening・Speakingのアクセント

北米英語のアクセント以外に、その他の地域のネイティブスピーカーによる英語のアクセントが追加されていることに注意です。

イギリス、ニュージーランド、オーストラリアなどです。

TOEFL対策ツール【無料】

TOEFLは様々な対策ツールが利用できます。

例えば、誰でもTOEFL iBT Free Practice Testとして無料で模擬試験を受けることが出来ます。

英語のページですが、受検を検討されている場合は見るだけもいいかと思います。

その他にもありますので、良ければ以下を参考にしてください。

ただし、本格的に受検を検討する場合は、有料の対策教材やスクールなどに通うなど、専門的な対策が必要になります。

留学のためのスコアを獲得を目指す場合は、自分への投資だと考え、出費には目をつむった方がよさそうです。

TOEICと比較して

TOEICは英語によるコミュニケーション能力全般を測るテストです。

一方TOEFLは留学に必要な英語力があるか測るテストです。

  • TOEICはビジネスの場面を重視
  • TOEFLは大学などアカデミックの場面を重視

また、受検者で多く聞かれる意見としては、TOEICより難しいという意見です。

大学や大学院といった高度な教育を受けるための検定ということでしょう。

また、海外の大学に出願する目安のTOEFL iBTのスコアは以下のようになります。

  • 大学⇒61以上
  • 大学院⇒80以上
  • MBAスクール⇒100以上

大学入試への活用【TOEFL】

留学の意味合いが強いTOEFLですが、大学入試にも活用されています。

2019年度の入試で活用されたものを少しだけ紹介します。

大学学部学科スコア内容
埼玉大学経済学部
国際プログラム枠
112センター試験に換算
千葉大学国際教養学部80個別試験を満点換算
東京藝術大学音楽学部72センター試験を満点換算
福井大学国際地域学部100センター試験を満点換算
広島大学全学部72センター試験を満点換算
早稲田大学国際教養学部
英語4技能の得点
15点満点
95~
72~94
42~71
15点
10点
5点
学習院大学国際社会科学部
プラス試験
150点満点
100
70
62
54
48
42
150点
140点
130点
120点
110点
100点
明治大学国際日本学部72個別試験を満点換算
立命館大学全学部
センター試験利用
72センター試験を満点換算

国立大学ではセンター試験を得点換算、私立大学では英語4技能評価として得点換算されるところがあります。

大学に入る前に1度挑戦してもよさそうです。

では、今回は以上になります。

受験料は他の試験と比べるとやや高いようです。

ただし、留学を検討している人は、ポピュラーな英検よりも重要度ははるかに高いです。

海外の大学で学びたい人は必ず受検すべきでしょう。では(^^)/