【小学生の勉強】ゲーム感覚で学べるオンライン学習【すらら】

こんにちは、まねこです。

何事にも上達するには継続が必要です。勉強も続けることで成績が上がったり、出来ることが増えたりします。ただ、子供はなかなか続けられない

そもそも学ぶこと自体は楽しいことですが、勉強を敬遠しがちの子もいます。

そういった場合の解決策として、まず勉強を面白くする仕掛けが、たくさんある学習サービスから利用し始めるのがいいかと思います。

  • 勉強に対して抵抗をなくす。
  • 面白いから学習が継続する。
  • 次第に勉強が習慣化する。

この流れを作ってみてはどうでしょうか。ゲーム感覚で学べば楽しいですので続きます。デジタル教材の「すらら」は、楽しめる工夫が多くあるため、学習習慣がついていない小学生には適しています。

今回は、「すらら」がどのようなサービスなのかまとめ、紹介していきます。

【小学生の勉強】ゲーム感覚で学べるオンライン学習【すらら】

こんな人におすすめ【すらら・小学生】

  • 自宅で勉強する習慣をつけたい人
  • アニメや漫画が好きな人
  • 学校の学習内容に関わらず学びたい人
  • 何を勉強したらいいか迷っている人

引き込まれやすいアニメーションが、学ぶきっかけになり、視覚や聴覚を刺激した授業で学ぶ面白さを知ることができます。AIによってその子に合った練習ができることも魅力的です。

※こんな人にはおすすめできない
・地域の難関中学の受験直前期
⇒基礎学力をつけるにはおすすめ。
受験直前期は志望校に応じた対策が必要。
・タブレットやパソコンがない
⇒iPad,Android,Windows,Mac,Chromebook
いずれかのデバイスが必須で、
ネット環境の整備も必要になってきます。

「すらら」の概要【小学生】

では、どのような勉強ができるかまとめていきます。なお、「すらら」は中学生や高校生向けの学習もありますが、今回は割愛します。小学生のみ。

自宅にあるデジタルデバイス(上記)を使って「すらら」は専用のログインページにアクセスして勉強していきます。

マップのようになっているため、何を勉強すればいいかすぐに分かるようになっています。

教科ごとに「ステージ」があり、何を勉強するか一覧になっています。各ステージに「レッスン」があり、各レッスンに「ユニット」があります。

出典;すららより
  • 1.授業(レクチャー機能)
  • 2.練習(ドリル機能)
  • 3.テスト(テスト機能)
  • 4.学習管理(管理機能)
  • 1.授業(レクチャー機能)

授業が展開されます。先生や生徒などのいろんなキャラクターが登場し、会話形式で丁寧に授業が進んでいきます。

一方的な講義型ではなく、時折、練習を解きながら進めていくため、解答を入力しないと進めない設定もあります。

アニメーションに凝っていて、正解した場合の称賛がうれしい(*’ω’*)不正解の場合の解説も丁寧でほったらかしとはなりません。

選択問題だけでなく、漢字を手書きで書く問題など、問題形式も様々です。授業の最後にまとめプリントに解いて、採点して終了。1授業が15分の設計です。

出典;すららより
出典;すららより
出典;すららより
出典;すららより

  • 2.練習(ドリル機能)

授業を終えたらドリルで演習です。

  • 60,000問以上の問題数
  • AI搭載型ドリルで「つまずき診断」「難易度コントロール

ドリルの特徴を2つ挙げましたが、問題量に物足りなさは感じないでしょう。単純な選択式の一問一答ではなく、解答形式のバリエーションも多くあります。例えば英語であれば、並び替え、記入、ディクテーションなど。

さらに、AIを搭載したドリルは、一人の勉強以上に効果的と言えます。理由としては、個人個人の解答によってつまづきを判定し、その人にあった解説が示されるからです。さらに、正解率などで自動的に難易度が変更され、個人の学力に適した問題を解けることも理由の1つです。

出典;すららより
出典;すららより

  • 3.テスト(テスト機能)

3種類のテストが用意されています。

  • 学力診断テスト
  • 定期テスト(中学生から)
  • 小テスト

学力診断テストは、受けることで弱点を把握するだけでなく、結果から今後の具体的な対策法を示してくれます。自分だけの重点カリキュラムで勉強できる優れモノですね(^_-)

小テストは10分程度で行えるもので、細かい単元ごとの定着度を確認できます。

  • 4.学習管理(管理機能)

子供ひとりがただ勉強するのではなく、子供・保護者・すららコーチの繋がりを活かして学力を伸ばす機能もあります。

出典;すららより
※すららコーチ
塾の先生、指導経験、子育て経験
などのある人が担います。

子供への学習のアドバイス、質問機能、保護者への学習状況の連絡などLineやメールで行います。また、保護者専用の管理画面で子供の頑張りを見ることも出来ます。

学習管理で肝になるのは、学習履歴が分析され、学習計画を立ててくれることです。

「学習すべき単元」「毎週いくつづつ勉強すれば良いのか」など進捗管理をしてくれます。

月額料金【すらら 小学生】

どこまでも戻れる。どこまでも進める。「すらら」

  • 入会金10,000円(税別)

月額料金は、コースによって変わります。コースは、勉強する教科、学習する範囲(中学内容や高校内容を含めるかどうか)によって区別されています。

教科数 コース 月額料金(税別)
4か月一括払い 毎月払い

3教科

(国算(数)英)

小中コース 7,480円 8,000円
中高コース 7,480円 8,000円
小中高コース 10,000円
4教科(国算理社) 小学コース 7,480円 8,000円

5教科

(国算(数)理社英)

小中コース 9,480円 9,980円
中高コース 9,480円 9,980円
小中高コース 11,980円

小中コース 小学1年生~中学3年生までの内容が学び放題
中高コース 中学1年生~高校3年生までの内容が学び放題
小中高コース 小学1年生~高校3年生までの内容が学び放題
小学コース 小学1年生~小学6年生までの内容が学び放題

これらの料金で下記のサービスなどを利用できます。

  • 「まとめプリント」
  • 「ドリル」
  • 「すららコーチによるサポート」
  • 「保護者用の学習管理ツール」
  • 「学力診断テスト(小4~)」
  • 「すらら漢字コンテンツ(小4~)」
  • 「すらら英単語(中1~)」
  • 「定期テスト対策(中1~)」
  • 「英検・数検コース(中1~)」

小学生であっても、中学内容を含むコースを選択すれば、学年を超えて授業やドリルを利用できます。

申し込みや資料請求はこちらから可能です。

「すらら」の特徴

では、最後に「すらら」の特徴を3つに絞ってして取り上げます。

「すらら」の特徴
  • 無学年学習
  • 親しみやすいキャラクター
  • アダプティブラーニング
  • 無学年学習

先取り学習が可能です。活用法としては、小学1・2年の低学年から、算数や国語の力をつけて、小6の学習内容まで通せます。家庭の意向で、低学年で既に中学受験も視野に入れている場合は、中学受験の基礎固めとして利用できます。

授業では、小さな子供でも分かりやすい言葉選びや具体例があるため低学年にはお勧めです。

一方で、苦手な単元の復習としても活用できます。前学年に戻ってやり直すなどです。

※不登校・海外在住・発達障がいの子
こういった子供達に配慮されているサービスです。

文部科学省が定めた不登校の児童に対し、
IT等を活用した自宅学習で出席扱いにする
という方針の要件を満たすことのできる教材。
学校に相談し対応が可能であれば
利用するのもありですね(^_^)/~

学校に馴染めない子にとっても、
学年にとらわれず勉強できるため、
個人の学習速度でじっくり学べるも良い点です。

  • 親しみやすいキャラクター

落ち着きがない子や集中が続かない子、気分にムラがある子などにとっては勉強が苦に感じることもあります。

その点で、すららはキャラクターのクオリティにもやたらとこだわっています。「お金がかかってるなぁ(゜_゜)」と。

自宅学習を抵抗なくスタートするにはいいかと思います。まずは学ぶことに興味を持ってもうことが大事です。

  • アダプティブラーニング

「個人に適した学習」が可能です。難易度、学習量、復習のタイミング、など学習履歴やテスト結果から効果的な勉強ができます。

集団で行う授業にはない、その子のオーダーメイドの学習が通信教育には可能です。

アダプティブラーニングについてはこちら>【ネットで学ぶ】タブレットで勉強は悪か?【アダプティブ・ラーニング】

では、今回は以上になります。それでは(^^)/